fc2ブログ

【完全に】猫鮪号製作記~その1【パクリ】








これやっていきます。
続きを読む »
スポンサーサイト



【ペイント】休日の過ごし方~車両塗り替え編~【改造】

いやーホントお久しぶりです。1か月ぐらい空けてしまいましたがまだ私は生きています6(;^ω^)
そしてまだ続けますよ休日シリーズ!(というかその休日からもう2か月ぐらいたちそうなんですが…)

20111130-1

今回はこの2両のペイント&改造です。
続きを読む »

【改造】休日の過ごし方~アニクラMカーブ対応化編~

最近サイクリングのことばっかだったんでずいぶん前に書いた休日編の続きでも

20111106-2


今回はアニー&クララベルの改造編です。
とある問題点があり、それを改善していこうかと思いました。
続きを読む »

貨車のウェザリング

20110925-1

ジオラマは無くなっても車両は走らせたいわけで、今はジオラマ跡地に線路を引いて走らせています
ふと思ったんですが、タンク車ってあまり黄色のやつは走ってないような気がする…
初期は黒色のタンク車が多く、最近はシロップとかチョコレートとかタンクに入れているのが多いですよね
とりあえずタンクをエアブラシで黒に塗ってみて、ついでに他の貨車のウェザリングもやってみました

20110925-2

乾燥の仕方が雑っ!Σ(´∀`;)

20110925-3

まあこんな感じに塗ってみました

20110925-4

無蓋貨車と有蓋貨車(写真ないけど)は前から茶色に塗ってて、今回は車輪周りを赤錆色っぽい感じで塗装
が、エアスプレーによるウェザリングは初めてのためうまくいかないんです(言い訳)

20110925-5

3つあるタンク車のうち2つを黒で塗装 車輪に赤錆をかけたんですが加減がわからないっすね(;^ ^)
せっかく黒に塗ったとこまで塗料がかかっちゃいましたよ

こういうのって絶対車体にはかからないようにすべきなんですかね?
誰か教えてください(切実)

代理
自分で調べろよ
続きを読む »

ブレーキ車制作記

大学がまたはじまると忙しくなるから
ブレーキ車だけは制作しました

といっても一応試作品とあって結構作りが雑です

20110908-1

ベースはKATOのトラ45000形を使います(もうばらしちゃった)
もともと持っていたんですが、トーマスの鉄道模型を始めてからは使わなくなってしまったので 6(;^ω^)

20110908-2

とりあえず使いやすいよう真っ平らにしてしまいます

20110908-3

20110908-4

そのあとはプラ板とプラ棒で車体の幅をトーマスシリーズと同じにします
どうやらtomixのトーマスシリーズは1/150ではないみたいですね

20110908-5

20110908-6

壁も作って貼り付けます
構造上作り方はもっと違うんでしょうけど今回は手間と強度の問題上プラ板を切り抜いて使います

20110908-7

側面も壁を取り付けるのですが、横にあるあの出っ張りがなんなのか分からず
それっぽいのを取り付けただけです

20110908-8

足場も取り付けます
針金は100均の園芸用品を使いました
ホント100均は使えるものが多いですねェ…

20110908-9

屋根はぴったりの素材が見つからなかったため薄い透明のプラ版を使用
一応下地に白を塗る予定だがら大丈夫でしょう(多分)

20110908-10

先ほどの針金を使い手すりもピンバイスで穴をあけてから付けます
そしてこの場になるまですっかり緩衝器のことを忘れていました((( ;゚д゚)))
面倒なので古い車両から引っこ抜いて付けました(クララベル様、お許しください!)

20110908-11

下地に白を塗った後グレーに塗装しました
ちと明るすぎたような気がしますが…
その上写真にもあるように一部塗装失敗したとこがありますがヴェザリングでごまかしましょう


とりあえず今の私にとってはこれで結構満足です☆⌒d(´∀`)ノ
まあこの後ヴェザリングもする予定です
やっぱ貨物に関係する車両は多少汚れが必要ですね


さあ、やりたいこともやったぞ
いつ夏休みが明けても大丈夫SA☆