大学がまたはじまると忙しくなるから
ブレーキ車だけは制作しました
といっても一応試作品とあって結構作りが雑です

ベースはKATOのトラ45000形を使います(もうばらしちゃった)
もともと持っていたんですが、トーマスの鉄道模型を始めてからは使わなくなってしまったので 6(;^ω^)

とりあえず使いやすいよう真っ平らにしてしまいます


そのあとはプラ板とプラ棒で車体の幅をトーマスシリーズと同じにします
どうやらtomixのトーマスシリーズは1/150ではないみたいですね


壁も作って貼り付けます
構造上作り方はもっと違うんでしょうけど今回は手間と強度の問題上プラ板を切り抜いて使います

側面も壁を取り付けるのですが、横にあるあの出っ張りがなんなのか分からず
それっぽいのを取り付けただけです

足場も取り付けます
針金は100均の園芸用品を使いました
ホント100均は使えるものが多いですねェ…

屋根はぴったりの素材が見つからなかったため薄い透明のプラ版を使用
一応下地に白を塗る予定だがら大丈夫でしょう(多分)

先ほどの針金を使い手すりもピンバイスで穴をあけてから付けます
そしてこの場になるまですっかり緩衝器のことを忘れていました((( ;゚д゚)))
面倒なので古い車両から引っこ抜いて付けました
(クララベル様、お許しください!)
下地に白を塗った後グレーに塗装しました
ちと明るすぎたような気がしますが…
その上写真にもあるように一部塗装失敗したとこがありますがヴェザリングでごまかしましょう
とりあえず今の私にとってはこれで結構満足です☆⌒d(´∀`)ノ
まあこの後ヴェザリングもする予定です
やっぱ貨物に関係する車両は多少汚れが必要ですね
さあ、やりたいこともやったぞ
いつ夏休みが明けても大丈夫SA☆