fc2ブログ

【ターンテーブル】週刊 SL鉄道模型【目当て】

週刊 SL鉄道模型 2012年 2/16号 [分冊百科]週刊 SL鉄道模型 2012年 2/16号 [分冊百科]
(2012/01/26)
不明

商品詳細を見る


週刊SL鉄道模型

こいつはっ、気になる…
続きを読む »
スポンサーサイト



【ペイント】休日の過ごし方~信号所修復編~

20111024-1

こないだの日曜日は絶好のペイント日和(じゃないけどその日ぐらいしか暇がなかったから)でしたので
たまっていたペイント作業をまとめてやりました。何回かに分けて何やったか紹介していきます。


まず信号所の修繕が一番の問題でしたよ。

修正


(´;ω;`)
続きを読む »

再生とは破壊と同意義

いやーもう部屋がいっぱいいっぱいで新しいジオラマを作るスペースがありません。・゚・(ノД`)・゚・。
そこで第一作目のジオラマを解体することに決定しました。

さあ、6年間私に経験を与えてくれたジオラマに感謝を…

プロフ用_convert_20110803212527
「あ、やべぇ。もう森林伐採始めちまった」

20110822-1

……(#^ω^)


20110822-2

とりあえずぜんぶ刈っちまいました。ほぼ丸裸です。
一応刈ったやつは次のジオラマ用にとっときます。

20110822-3

線路剥がしは任せろー(バリバリ
                     <やめて!もっと丁寧に!

20110822-4

山まで無くなっちまいました。
この後の写真は撮り忘れてしまいましたが、さっぱりきれいになりました。
今度こそは綿密な計画を立ててジオラマを作ろうと思います。


第二作目「British Country」

ブログを更新するって言ったな…あれは嘘だ

20110806-1

ま、冗談はこれくらいにして、手持ちのジオラマ紹介です
これは高校三年の文化祭で展示したやつです
「British Country」とかえらくかっこつけた名前ですね^^;
受験の年だったんであんま手の込んだものができませんでした

20110206-6


建物はほとんどメディカルアートさんに通販で送ってもらったものです
結構費用かかりますね 高校生のお小遣いでは結構きつかったッス

20110806-2

レールはあまり場所をとりたくなかったのでミニカーブレールC140を使いました
おかげで走れるのはパーシーと自作のトビーだけです

20110806-3

20110806-4

ジオラマを作るときは車両が一瞬でもいいから見えなくなるような
場所を作るようにしています

20110806-5

本家でありそうな場面も作ってみたりしています

文化祭に出展するものだったんで、とりあえずこれを完成形にしています
でもやっばり手は加えていこうかなぁ…

第一作目「トーマスのミニ支線」

まず、今家にあるジオラマについて、説明しよう。(森本レオ風)


でも、家にあるジオラマっていうと…



20110804-1














(;^ω^)………









~30分後~


ハイこれがいつものMyジオラマでございます
中二の頃から作り始めて高一の時完成し、文化祭で展示してもらえました。
おそらく半年以上放置しておりました

20110804-2

これが全景ですが、ロフトベットの下にあるから一部暗くなってしまいます。


20110804-3

駅付近のポイント。所持している車両はこれだけではないのですが、今回はこの3台に出てもらいました。


20110804-4

なんやかんやでごまかしたトンネルあたり。まあ中二から作り始めたものだからなぁ…


それでもいくつかテレビで見た風景を雰囲気だけ出そうと頑張りました。

20110804-5

第二期に出てくる陸橋(チョットサスガニムリガアルナァ


20110804-7

新しいバージョンのOP


20110804-10

旧バージョンのOP



ま、まあ色々問題の多いジオラマですが、知識も無いころに初めて作ったやつなので許してやぁ…